–
『霧島神宮』は、鹿児島県霧島市にある南九州最大の神宮です。鹿児島観光では、外せないスポットです!
霧島神宮へのアクセスは?
住所 | 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5 |
営業時間 | 境内の参拝自由。 (※祈願・授与所等の受付8:00~17:30) |
休業日 | 年中無休 |
入場料 | 無料 |
アクセス | 【電車】 JR日豊本線霧島神宮駅よりバスで10分。【お車】 九州自動車道溝辺鹿児島空港ICより40分。R504を隼人町方面へ南下、県道2経由で霧島市国分へ、霧島市国分重久交差点を左折、県道60に入る。 |
駐車場 | 無料(500台) |
お問合せ | TEL:0995-57-0001 |
霧島神宮 本殿
長い階段を上り、緑に包まれた参道を抜けると、朱塗りの美しい本殿が現れます。全国的にも有名なパワースポットとしてTVでも取り上げられていますね。ココで参拝すると願い事が叶うそうですよ~♪
自然豊かでとっても解放的!霧島神宮が創建されたのは、6世紀頃と大変古い歴史があり、霧島山の噴火による焼失と再建を繰り返し、500年以上も前にこちらに移されたそうです。
神楽殿
本殿のお隣に神楽殿があり、祈祷の受付所になっています。この日は、合格祈願に来ている生徒さんが沢山来てました。七五三や、厄払いなどこちらで行う人も多いようです。
『九面守(くめんまもり)』
御守りを見ていたら、気になるものを発見!霧島神宮には、『九面守』という御守りがあるそうです。
赤の面は、道開き・交通安全・旅行安全
青の面は、心身健全・学業成就
緑の面は、病気平癒・家内安全・芸術優秀
白の面は、厄除け・心願成就・出世開運・長寿等に通じ阿吽一対で良縁・円満・和合に通じる面です。
九面揃えると満願成就となり、願いが叶うそうです。参拝のたびに集めるのも良いですね。
大杉の御神木
本殿の他にチェックするのが、この巨大な『大杉のご神木』です。高さは、35メートルもあります。実際に見ると、本当にでっかーい!ご神木の樹齢は、約800年と推定され、南九州にある全ての杉の木の先祖と言われています。ご神木の枝の上に、小さな神様が手を合わせて、お祈りをしている姿を見ることができます。
お食事処『神宮亭』
霧島神宮に来たら、名物霧島うどん『神宮亭』さんがおススメです。神宮下のおみやげ屋さん付近にあります。店先の可愛らしいたぬきが目印です。
住所:鹿児島県霧島市霧島田口2458
営業時間:9:00-18:00
定休日:年中無休
駐車場:有り 50台
店内は、いろりとかあって風情があります。広くて席数もあるので、土日でもゆっくりできます。窓が多く、開放感があるほのぼのとした癒される雰囲気のお店です。
メニュー豊富なので、悩みに悩んでとろろうどんを注文しました。うどんの他に小鉢もついて、お茶も急須に入れて持ってくれます。これで500円くらいです。安いっ!!店員さんもいい感じの気遣いで、くつろげました。
器カフェ オリーブの木
住所:霧島市霧島田口2390
営業時間:11:00-16:00
定休日:不定休
駐車場:有り
霧島神宮のすぐ近くにある、古民家風のおしゃれなカフェです。1000円ちょっとでデザートと飲み物も付いて、コスパが良いお店です。
霧島鶏炭火焼 鳥茶屋
住所:霧島市霧島田口2638-282
営業時間:11:00-14:00/17:30-20:00
定休日:月曜日
駐車場:有り
霧島神宮から2キロほど離れた所にある、炭火焼きのお店です。ブランド地鶏「霧島鶏」を自分で焼いて食べられます。
♨あし湯 霧島
霧島神宮の大鳥居のすぐそばには、足湯があります。無料で入浴する事ができます。
住所:霧島市霧島田口2459-6
営業時間:10:00-17:00
和服で参拝『ぶらり霧島神宮』
女性用・男性用の着物レンタルが可能です。足袋と中に着る下着だけ持参すれば、それ以外に必要な一式はプランに含まれているので大変便利です。足袋のレンタルもしていますよ。
住所:霧島市霧島田口2459-6
料金:おひとり様 3,000円(※事前要予約)
お問合せ:霧島市観光案内所 TEL:0995-57-1588
和服で参拝:公式ホームページ
『霧島民芸村』
霧島神宮の大鳥居横にある、神殿作りの建物です。無料で入れます。屋久杉の資料館があり、豪快な木彫りや器を見るのも楽しい。陶芸体験もできるそうです。店内には喫茶もあり、休憩も可能です。
住所:霧島市霧島田口2458番地
駐車場:無料 20台
『蒸氣屋(じょうきや)』
鹿児島の銘菓「かるかん」や「かすたどん」で有名ですが、ここで出来立てを食べられるのが『霧島焼どうなつ』です。食べ歩き用に、1個ずつ購入できます。蒸氣屋さんでも、数店しか販売していません。レア商品なので、必ずゲットしてくださいね。
1個買うつもりが、お得な6個セット買っちゃいました。美味しいからね〜 ペロリです。
店内には、立派な屋久杉がありますので是非見てください。
『霧島アートの森』
強烈な水玉模様でおなじみの草間彌生さんの美術館です。作品を観れることもあり、行きたい行きたいと思いようやく行って来ました~♪霧島神宮から、車で約40分ほどの場所にあります。
住所 | 鹿児島県姶良郡湧水町木場6340番地220 |
営業時間 | 9:00~17:00 (最終 16:30) |
休館日 | 月曜日(休日の場合は翌日)・12/29~1/2 臨時休園(2月の第3月曜日~第4月曜日) |
入園料 | 共通券大人1,040円/高大760円/小中520円 ・特別企画展/屋外常設展のみも選べます。 |
アクセス | 【電車】JR栗野駅下車、湧水町営ふるさとバス、またはタクシーで霧島アートの森へ(約30分)
【お車】霧島アートの森は鹿児島県北部の湧水町・栗野岳中腹にあります。 |
駐車場 | 無料 |
自然豊かな、山の中にいきなり奇抜な作品が現れます。テンション上がりますね!ほうずきでしょうか、駐車場もおしゃれ感が出ています。
撮影できるものと、できないものがあるんですが、屋外の展示物は撮影し放題です。とんでもなく、でっかい靴もあります。
作品と一緒に写真を撮れるところって、少ないですよね。バッシャバシャ撮りました。でかいものが多いですね。迫力が、あります。
巨大な金の牛!
金の鏡!
「Heaven’s road」
歩いていたら、箱のような道があって中が薄暗い。ドキドキして奥まで歩いて行くと、超絶感動!!このドキドキは、実際に行って確認してくださいね♪
栗野岳レクレーション村
霧島アートの森を楽しんだら、日本一の枕木階段がある栗野岳レクレーション村で、自然散策も良いですよ♪廃止になったJR山野線の枕木を利用した階段で、全部で561段もあり、見上げた先は見えないほどです。霧島アートの森とセットで行っても良いかも。
栗野岳レクレーション村の展望台
最後は、貸切絶景ポイントがあります。霧島神宮アートの森を左折して、県道103号線を道なりに進むと突如現れるので、見逃さないように注意してください。車で約1分ほどです。栗野岳レクレーション村近くの大口デジタルテレビ中継局の付近にあります。
雰囲気あるでしょー!道路にぽつんとあるのが、またイイッ!夕暮れ時はもっと良さそうですよね。是非、皆さんも来て景色を独り占めしてください♪