東京の湯島天満宮(湯島天神)で行われた”全国梅酒まつりin東京”
このイベントは、日本全国の「梅酒」が一同に集まる全国梅酒まつりです。会場内は、7つのカテゴリーに分けられ、なんと150種類以上の中からお好きな梅酒を試飲できます。東京だけではなく、京都、福岡、水戸、西宮会場で開催されています。
東京会場 | 湯島天満宮(湯島天神) |
所在地 | 東京都文京区湯島3-30-1 |
アクセス | ・東京メトロ/湯島駅 (千代田線)3番出口 徒歩2分 ・東京メトロ/上野広小路駅(銀座線) 徒歩5分 ・東京メトロ/本郷3丁目駅(丸の内線) 徒歩10分 ・JR /御 徒 町 駅(山手線・京浜東北線) 徒歩8分 ・都営地下鉄/上野御徒町駅(大江戸線) A4出口 徒歩5分 |
チケット(試飲) | ●前売り券 1,400円 (セブンチケットにて購入可能)●当日券 1,600円※専用コイン『梅銭(うめせん)』18枚と交換※(例)梅銭1枚で梅酒Aを1杯、梅銭2枚で梅酒Bを1杯、梅銭7枚で梅酒ビール1杯と交換できます。※梅銭の追加5枚(500円)※梅銭の払い戻しはできません。 |
開催期間 | 2017年10月6日(金)~9日(月・祝) |
開催時間 | 10/6(金)11:00~19:00 10/7(土)10:00~18:00 10/8(日)10:00~18:00 10/9(月)10:00~16:00 |
公式サイト | http://umeshu-matsuri.jp |
お問い合わせ | 一般社団法人梅酒研究会 事務局 〒162-0842 東京都新宿区揚場町2-27 MIT飯田橋ビル3F TEL:03-6228-1183 FAX:020-4664-3012 |
まずは試飲する際に必要な専用コイン『梅銭(うめせん)』の購入です。会場は大きくないので、チケット売り場はすぐに見つかります。今回は、当日券(1,600円)を購入しました。
梅銭は、封筒に入れられており、試飲用のカップと一緒に渡されます。
梅銭は、全部で18枚♪
梅酒は、「7つのカテゴリー」に分かれて配置されています。
①醸造アルコール梅酒
②本格焼酎梅酒
③日本酒梅酒
④ブランデーブレンド梅酒
⑤柑橘系ブレンド梅酒
⑥ブレンド梅酒
⑦にごり梅酒
梅酒は、ベースとなるお酒や原材料、梅の種類によって全く違う味わいになります。
1回の試飲で、約20mlくらいでしょうか。1杯につき、梅銭1~3枚を使用します。お水(ペットボトル)は、1本100円でチケット売場で販売しています。
会場は金箔入りの梅酒(梅銭1枚)など、変わり種の梅酒もたくさん用意してあるので飽きません。自分好みの梅酒を探しだし、お土産に購入できるのも嬉しい。コンテストで入賞した梅酒も多数用意されています。
慣れてくると、あれもこれも飲みたくなり、高いものを探すのに精を出し始めますw 受付で渡されるパンフレットに、会場の梅酒一覧が載っています。中には、10,000円もする梅酒もあるのでお早目に♪
山崎蒸留所貯蔵 焙煎樽熟成梅酒(3,240円)
ワシの初恋(3,564円)
味を変えたい時、カップをお水ですすぐ場所も設置されています。
会場にある梅酒は、即売会で購入が可能です。限定の商品もあるので、お気に入りを見つけたらゲットしましょう♪
ココでは、余った梅銭を使って買うことができます。梅銭10枚で、現金500円分にかえることができます。梅酒即売会は現金のみとなります。
お土産選びは悩みに悩んで、この”大入りにごり梅酒 濁濁”にしました!こちらは果肉が入ったにごり梅酒なのですが、果肉がなんと45%も入っているんです。半分近くが果肉という驚きの梅酒です♪
持ち帰り用のプチプチも用意してあります。
梅酒まつりin東京は、毎年この時期に開催されています。全国の酒蔵の厳選梅酒150種類以上を飲み比べできる、梅酒好きにはたまらないイベントです。是非、酒蔵自慢の梅酒を存分に味わってみてはいかがでしょう♡