相模湖プレジャーフォレストで開催されている『相模湖イルミリオン』は、関東最大数の600万球という圧倒的な規模で人気のイルミネーションイベントです。首都圏から、1時間ほどという立地ながら、幻想的で美しい世界を体験できます。
期間:2017年11月13日~2018年4月8日
アクセス方法は?直行バス・ツアーバスが便利!
イベント名称 | さがみ湖イルミリオン |
住所 | 神奈川県相模原市緑区若柳1634 |
電話 | 0570-037-353 |
営業時間 | 9:00~21:30 |
【電車+バス】
・JR中央本線「相模湖駅」下車、三ヶ木行き約8分プレジャーフォレスト前下車
・JR横浜線「橋本駅」下車(三ヶ木バスターミナル乗換え)相模湖駅行き約50分
プレジャーフォレスト前下車
※園への最寄り駅は「相模湖」駅です。
※園への最寄りのバス停は「プレジャーフォレスト前」です。
【直行バス】
「バスタ新宿」からの直行バス、
「横浜駅」西口からの直行バスが出ています。
【運賃】バスタ新宿発
(バスタ新宿・出発時間:16:05→17:20着)
(さがみ湖リゾート・出発時間20:00→21:16着)
片道:大人1,550円 / 小人780円
往復:大人2,800円 / 小人1,400円
【運賃】横浜西口発
(横浜西口・出発時間:15:00→17:20着)
(さがみ湖リゾート・出発時間:19:30→21:00着)
片道:大人1,600円 / 小人800円
往復:大人2,800円 / 小人1,400円
※往復運賃は、乗車日前日までの購入のみ可。当日の往復チケットは販売していません。また、交通系ICカード(PASMO・Suica)は利用不可ですのでご注意ください。入園料は別途かかります
【運行期間】
H29年11/18(土)〜H29年1/3(水)の毎日
H30年1/6(土)〜H30年1/28(日)の土日・祝日のみ運行
H30年2/3(土)〜横浜からはH30年4/7(土)まで。バスタ新宿は、H30年3/31(土)までのいずれも土曜のみ運行。
その他、『富士急トラベル』より、直行バス(往復)とイルミネーションの入園チケットが付いたツアーバスも出ています。
駐車場の混雑は?
混雑は、17時のイルミネーション点灯に合わせて来園するので、17時~18時頃がピークで混みあいます。駐車場は、16時頃からどんどん車が入り始め、私が着いた16時半ころには、もう車の渋滞が始まってました。15分ほど待って、第4駐車場へ案内されてようやく入口へ。混んではいますが、2500台と収容台数が多いので停められない心配はないです。
第3~第4駐車場は、正門からではなく、臨時の入園入口から入ることが可能です。
当日券の購入方法は?
駐車場待ちの次は、当日券のチケット購入のための列に並びます。土日は、30分ほど待ちます。チケットは、正門と臨時の入園入口で購入可能です。(※臨時の入園チケット売場は、現金のみ対応。園内にATMはありません)
【入園料】
・平日 大人(中学生以上) 800円
・小人(3歳~12歳) 500円
・土日祝 大人(中学生以上) 1,000円
・小人(3歳~12歳) 700円
並ばずに入場するには?
人気のイルミネーションのため、前売り券の購入がお薦めです。当日でも、事前にプレジャーフォレストのイルミネーションチケット購入サイト(asoview)から、クレジットカードで支払いを済ませておけば、並ばずに簡単に入園することができます。
アソビューのサイトから購入すると、チケット代が50円引きなるのでお得です♡
平日と土日祝日で、チケット代が違うので注意してください。必要枚数を確認したら、「購入する」に進み、必要事項を入力します。あとはクレジットカードの支払いに進みます。確認メールが届けば完了です。所要時間は、約5分~7分ほどです。
当日は、asoviewサイトへログイン後、マイページより支払い完了の旨を、入園窓口スタッフに提示すればOKです。寒い中で待つより前売り券を購入しておくか、サイトで支払いを済ませておくことをお勧めします♪
”Wild Dining”イルミネーション前で、ごはん♪
園内の中心部にあるフードコードです。大きな窓から絶景のイルミネーションを見ることができ、美味しさ倍増です。店内には298席、テラス席も108席と、席数も多く広々としています。フードコートなので気を遣わず、ちょっとした暖をとるのも最適です♪
光の大宮殿
音楽に連動して光る「光のタクト(サイリウム)」を振って、イルミネーションと一体化できる体験型のイルミです。
光のリフト
足元に拡がる虹色のイルミネーション。光のリフトに乗って観覧車のある丘の上に向かいます。二人乗りリフト往復:600円(※夜間は、片道は販売していません。往復のみ)
丘の上には、光のダイヤ・ハート・ツリー・観覧車など多彩なイルミネーションがあるので、フォトスポットになっています。
光のナイアガラ
滝をモチーフにしたイルミネーション。光の滝の奥では、可愛らしいパディントンの映像が流れています。ハートの鐘もあるので、鳴らしてみてください♪
光のお花畑 バンピ―カート
自動運転のカートアトラクションに乗って、お花畑のイルミネーションの中を周ることが出来る、1番人気のスポットです。大人気の為、待ち時間は何と3時間‼!ヤバイです。18~19時頃が混んでいるので、遅い時間に行けばそんなに待たないかも知れません。
まとめ
さがみ湖は、山の中にあるので電車とバス、両方を利用しなければなりません。寒い時期に歩いたり、乗り換えとか面倒なので、直行バスかツアーバスで行くのがお薦めです。行き帰りの時間は決まってはしまいますが、ツアーバスなら、入園チケット代も含まれているので、並ばすに入園できますよ♪車の場合は、入園するまで渋滞もありますが、園内が広いので、中に入ってしまえば混雑感は感じません。個人的にリフトがお薦め♡盛り上がります。