住所 | 東京都江東区亀戸3ー6ー1 |
営業時間 | 本殿6:00~17:00 (※神社境内には24時間入れます) |
アクセス | 【電車】 JR総武線『亀戸駅』北口より徒歩15分 JR総武線『錦糸町駅』より徒歩15分 地下鉄半蔵門線『錦糸町駅』北口より徒歩15分 京成線『押上駅』より徒歩20分【都バス】 亀戸天神前下車すぐ |
駐車場 | 無料 8:00~17:00 |
亀戸天神藤まつり
【開催期間】2019年4月14日(日)〜5月6日(月祝)
亀戸天神社は、太宰府天満宮の神官で菅原道真公の末裔「菅原大鳥居信祐公」が、江戸時代に創建したことが始まりとされています。学問の神様、菅原道真公ゆかりの神社として、多くの受験生や就活生が訪れます。社殿は、太宰府天満宮を模しています。
境内には、15棚100株もの藤の木があり、4~5月にかけて綺麗な藤の花が咲きます。現在では、都内有数の藤の名所として人気です。
アクセスは?
【電車】
JR総武線『亀戸駅』北口より徒歩15分
JR総武線『錦糸町駅』徒歩15分
京成線『押上駅』徒歩20分
地下鉄半蔵門線『錦糸町駅』北口より徒歩15分
【バス】
都バス『亀戸天神前』下車すぐ
(※亀戸駅から、バスで約5分)
【駐車場】
境内に、無料の駐車場はありますが、数台分しかなく、藤棚の時期は大変混むので、公共交通機関の利用がお勧めです。最寄りの各駅から亀戸天神まで、徒歩で15分~20分ほどかかります。
亀戸天神社 藤祭り2019年の開花状況は?
亀戸天神社の藤祭りは、毎年4月中旬~5月上旬ころに行われています。藤の花は、早咲きと遅咲きがあり、見頃は、4月中旬~です。4月末までには見に行かれると良いでしょう。咲きはじめてからピークまで、約1週間ほどで終わってしまいます。だいたいゴールデンウィークの連休明けには散ってしまいます。
2019年4月21日現在、藤棚は3~4割ほど開花していました。今週末頃には、見頃を迎えていると思います。既に満開の箇所もあるので、GWの混雑前に行かれても良いかも。
昼間は、スカイツリーと亀戸天神社のコラボが楽しめます。藤棚越しのスカイツリーも良いですね。
【藤棚ライトアップ】
藤まつりの期間中は毎日、日没から24時まで藤棚がライトアップされ、幻想的な空間になります。22時以降は、ライトアップされる場所が少なくなり、24時に消灯されます。夜のライトアップはロマンチックでお薦めです。昼と全く雰囲気が違います。お時間のある方は、昼と夜の両方に行かれてみて下さい。
亀戸天神のみどころは?
本殿
亀戸天神社は、東宰府天満宮とも呼ばれ、大宰府天満宮と同じ鷽替神事も許された由緒ある神社です。
御朱印は拝殿の右側にある、授与所でいただけます。朝8:30~17:00まで受付けています。1月25日の初天神、2月3月の梅まつり期間、4月5月の藤まつり期間には限定の御朱印があります。(初穂料1,000円~)
太鼓橋(たいこばし)
境内には、3つの橋が架けられています。三世一念の理と言い、大鳥居をくぐった最初の橋(男橋)は過去、次の平橋(ひらばし)は現在、次の太鼓橋(女橋)は未来を表しています。
御神牛(しんぎゅう)
触れることにより、病を治し知恵を授かるといわれています。
石碑(せきひ)
松尾芭蕉の句碑や、マッチの国産化に成功した清水誠氏の石碑など、境内には100近くの石碑があります。
お勧めのランチやお店はどこ?
亀戸神社の周辺には、100店以上の露店があります。下町ならでの雰囲気もあり、散策も楽しみの1つです。
但元いり豆本店(たじもといりまめほんてん)
昭和の雰囲気が漂う、渋い豆菓子専門店です。可愛らしい看板猫がお出迎えしてくれます。鳩がめちゃめちゃいて、お店のお婆ちゃんが慣れた様子で追っ払います。塩が効いた落花生が美味しい。
亀戸梅屋敷(かめいどうめやしき)
亀戸梅屋敷は、亀戸ならではのお土産を多数扱っています。藤モチーフのお土産をお探しならココがお薦めです。けん玉や寄席など、イベントも多く国際交流の場にもなっています。
亀の形をしたかわいいどら焼きも、こちらで購入できます。1個180円
すみだ江戸切子館
用途に合わせて、多様なグラスが揃えてあります。江戸切子専門店の花硝(はなしょう)では、職人体験ができます。
船橋屋
住所:江東区亀戸3-2-14
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休
創業200年、江戸時代から続く甘味屋さんです。亀戸天神に行ったら絶対に外せないお店です。名物「元祖くず餅」や、みつ豆は絶品です。この時期、持ち帰りなら亀戸駅でも購入可能です。
亀戸 桝本(ますもと)
名物『亀戸大根あさり鍋』など、幻の亀戸大根を使った懐石料理が頂けます。江戸風の雰囲気のあるお店で、ゆったり食事がしたい方向きです。
亀戸餃子本店
住所:江東区亀戸5-3-4
営業時間:11:00~18:30
定休日:無休
連日、行列しているお店です。10人ほど並んでいても、回転率が良いので、15分~20分ほどで案内されます。カウンター席があり、お一人様はすぐ呼ばれます。わんこそばならぬ、わんこ餃子が楽しめます。
亀戸ホルモン
住所:江東区亀戸5-4-9
営業時間:平日18:00~23:30/土日祝17:30~23:30
定休日:不定休
ホルモン激戦区の亀戸で、ダントツの人気店です。CPが良く、大ぶりで鮮度の良いプリプリのホルモンが頂けます。看板メニュー「トロミノ」は売り切れる前に注文すべし。
ホルモン青木 2号店
住所:江東区亀戸5-13-1
営業時間:平日16:30~23:00/土12:00~23:00/日祝12:00~22:30
定休日:不定休
亀戸三大ホルモンの1つです。質の高いホルモンが炭火焼きで頂けるお店で、行列が絶えません。
藤井屋
住所:江東区亀戸5-13-8佐藤ハイツ101
営業時間:11:00~22:00
定休日:火曜
自家製タレで頂く餃子が美味しいお店です。セットの定食や、一品料理もあります。地元のファミリーに人気のお店です。
近くの観光スポットは?
亀戸天神から東京スカイツリーまで、徒歩圏内です。距離は2キロほどで、徒歩で約30分ほどかかります。明治通りから、浅草通り方向へ進みます。浅草通りはほぼ川沿いになるので、散歩がてら歩くのもお薦めです。
ランチも、スカイツリーで食べても良いですね。亀戸餃子が混んで行けなかったら、スカイツリー内にある「天龍」も美味しいですよ。