「 お祭り・イベント 」 一覧
-
-
【東京】目黒川の桜2019・桜まつり・地図・ライトアップはいつ?
目黒川沿いには、約800本のソメイヨシノが植樹されており、東京のお花見スポットとして人気です。池尻大橋駅近くの大橋~目黒駅近くのタイコ橋まで、約4キロに渡り桜並木が続きます。特に、川の両岸に咲く桜がラ …
-
-
【東京】亀戸天神社の藤棚『藤まつり2019』はいつ?見頃・開花状況・混雑・アクセスは?
住所 東京都江東区亀戸3ー6ー1 営業時間 本殿6:00~17:00 (※神社境内には24時間入れます) アクセス 【電車】 JR総武線『亀戸駅』北口より徒歩15分 JR総武線『錦糸町駅』より徒歩15 …
-
-
【埼玉】深紅の絨毯「曼珠沙華まつり2019」日高市巾着田で、500万本の曼珠沙華を見てきた!
埼玉県日高市にある「巾着田(きんちゃくだ)」は、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)の日本最大級の群生地です。9月中旬から10月上旬ころまで、約500万本の曼珠沙華を楽しめます。毎年、9月19日頃から見頃が始ま …
-
-
【東京】根津神社つつじ祭り2019、開花状況・アクセス・混雑は?
根津神社の境内にあるつつじ苑では、2000坪の敷地に早咲きから遅咲きまで、約100品種3,000株のつつじが咲いています。見頃は、4月中旬から下旬ころまでで、今ちょうど見頃を迎えています。 根津神社へ …
-
-
【神奈川】二ヶ領用水2019桜まつり・開花状況・地図・アクセス・ライトアップはいつ?
二ヶ領用水(にかりょうようすい)は、多摩川等を水源とした神奈川県川崎市多摩区から川崎市幸区までを流れる、全長約32キロメートル用水路で、神奈川県下で最も古い人工用水路です。 用水沿道には、約400本の …
-
-
【東京】六義園のしだれ桜2019の見頃はいつ?アクセス、ライトアップ、開花状況は?
六義園は川越藩主・柳沢吉保が元禄15年(1702年)に築園した、和歌の趣味を基調とする回遊式築山泉水の大名庭園です。 六義園は、中国の詩の分類法(詩の六義)にならった古今集の序にある和歌の分類の六体に …
-
-
【熊本】水俣バラ園2019の開花状況・バラ園の見頃はいつ?営業時間は?おすすめの観光スポットは?
エコパーク水俣バラ園では、750種6500株のバラを楽しむことができます。春と秋には、バラの開花にあわせてローズフェスタ(バラ園祭り)が開催されています。 住所 水俣市汐見町1エコパーク水俣バラ園 営 …
-
-
【東京】神宮外苑いちょう祭り2019、アクセスと見頃は?駐車場はどこ?
2017/11/29 -お祭り・イベント, ごはん・ランチ・カフェ・スィーツ, 東京, 花の見頃・名所
外苑いちょう, 外苑前駐車場, 神宮外苑いちょう, 神宮外苑いちょう祭り, 神宮外苑カフェ青山通りから、聖徳記念絵画館に向かって連なるいちょう並木は、明治神宮外苑のシンボルです。いちょう並木は、11月上旬から色づき始め、11月中旬~12月初旬ころに美しい黄金色となります。近年では、毎年18 …
-
-
【茨城】水戸「偕楽園の梅まつり2019」は見頃はいつ?駐車場はある?混雑状況は?
2017/11/14 -お祭り・イベント, 庭園・公園・植物園, 花の見頃・名所, 茨城, 観光スポット
偕楽園アクセス, 偕楽園ライトアップ, 偕楽園梅まつり, 刀剣乱舞水戸, 水戸梅まつり, 水戸梅まつり期間偕楽園(かいらくえん) 『偕楽園』は、金沢の兼六園・岡山の後楽園とともに日本三名園のひとつに数えられます。江戸時代天保13年(1842年)7月、水戸藩第9代藩主徳川斉昭によって造園されました。 名称 …
-
-
【山形】高畠ワイナリーのアクセスや、営業時間は?収穫祭2019はいつ?
自然豊かな、山形県高畠町に1990年に創設された高畠ワイナリー。山形県産のブドウを原料に、ワインの製造・販売をしている酒造メーカーです。ここでは、工場見学やワインの試飲ができます。 名称 高畠ワイナリ …